個別トーク画面の使い方を説明します。
※個別トークで送信するメッセージはプッシュメッセージ(配信数にカウントされるメッセージ)です。
個別トーク画面
管理画面の左メニューから「個別トーク」をクリックすると、このような画面が表示されます。


このような画面が表示されます。ここで直接LINEアプリのユーザー(あなたの公式LINEお友達追加してくれた人)と会話ができます。
個別トークの全体的な機能について

①お友達検索・絞り込み
お友達検索のやり方

赤枠部分で検索すると、お友達の名前から絞り込みができます。

①部分を拡大するとするとこんな感じです。

上記の赤枠「絞込」をタップすると、

お友達についているタグでも絞り込みができます。

タグで、友達一覧の絞り込みが完了しました。

インスタグラムからお友達追加してくれた方の一覧が完成です。
会話履歴のある人のみを表示させたい場合

チェックすると、以前に会話したことがあったお友達だけを表示できます。
②友だちリスト
友だちリストの場所

②部分が個別トーク上での友達リストです。
友だちが増えるとリスト数も増えます。

クリックすると、その友だちとの個別トーク画面を表示できます。

アイコンに部分にある数字と対応マークについて

説明 | |
---|---|
① | 未確認メッセージの数が表示されます。 未確認としてカウントされるメッセージは「通常の受信メッセージ」と「自動応答トリガー」の2種類です。 ※未確認のまま「60日」が経過したメッセージは、自動的にバッジに表示されなくなります。 |
② | 対応マークが表示されます。 ・対応マークの使い方 |
③トーク一覧表示

③部分の詳細を説明いたします。

③部分に表示されるもの(カルーセル以外の例)
- 標準メッセージ
- フレックスメッセージ
- 画像テンプレート
- 動画
- 音声
- PDFリンク
友だちがLINEのリプライ機能を使ってメッセージを送信した場合



④「★付き」タブ

クリックすると、★をつけたメッセージが表示されます。

⑤メッセージ送信


トーク一覧表示の一番下にあるボックスにテキストを入力して、メッセージを送信できます。



デフォルトの送信キーは「Shift + Enter」です。
この設定は、ログインしているユーザーごとに保存されます。
同じユーザーが複数のアカウントでスタッフ登録されている場合、設定は全アカウントで共有されます。
たとえば、「Enterで送信」に設定した場合、どのアカウントでも「Enterで送信」が適用されます。
同じユーザーなら、アカウントを切り替えてもキー設定は変わりません。

【+】ボタンをクリックすると、画像や動画・PDFリンク・音声などを送信できます。

説明 | |
---|---|
画像送信 | 対応ファイル形式: jpg,png,gif ファイルサイズ: 10MB以下 LINEの仕様上、アニメーション画像は再生されません。まとめて5枚まで送信でき、その場合の消費通数は1通です。 画像は選択順に送信されます。 |
音声送信 | 対応ファイル形式: m4a,aac ファイルサイズ: 200MB以下 |
動画送信 | 対応ファイル形式: mp4 ファイルサイズ: 200MB以下 |
PDFリンク送信 | 対応ファイル形式: pdf ファイルサイズ: 10MB以下一度送信したPDFファイルは、Lステップの登録メディア一覧から削除しても、友だちが閲覧できる状態になります。ファイルの誤送信に注意してください。 |
⑥友だち詳細



ピン留め

関連マニュアル
個別トークの画面の使い方はすべて解説しました!
どうでしたか?ご不明点などありましたらこちらよりご相談下さい!無料で相談のってます!
\ ※無料のため返信遅れることがあります 🙇 /